愛知県小牧市・大口町の児童発達支援・放課後等デイサービス

ぽけっと 「干支(巳)を書こう🖌」

早いもので年が明けて、1か月が経とうとしていますね!年が明け、1月6日(月)に書き初めをしました(^^♪

今年の干支である「巳」の字を緑やピンク色の絵の具を筆に付け、見本を見ながら書き上げていました。

一筆書きで書く子どもや、「はね」をしっかりと書く子どもが多く見られ、集中して取り組んでいました🌟

「上手く書けたよ!!」、「見てみて~👀」

素敵な「巳」の字を職員に見せながらニコニコな子ども達でした😊

一人ひとり個性溢れる書き方をしており、素晴らしい作品となりました✨

 

引き続き、習字等の字を書く練習を活動に取り入れ、子ども達が楽しんで取り組める活動を提供していきます。

本年もよろしくお願いいたします。

ぽけっと

ぽけっと 「新規開拓!!お菓子屋へ行こう🍪」

 

12月7日(土)のお出かけでは、新しくできたお菓子屋さんへお買い物に行きました❣

お出かけをすることが大好きな子ども達は、朝からとてもワクワクしていました✨

お菓子屋さんへ到着し、「僕はこれに決めていたんだ!!」、「私はこれにしようかな~、あれにしようかな~、これもいいな♪」等と楽しそうに食べたいお菓子を選んでいました🌟

中には店員さんと一緒にダーツを楽しむ子どもの姿も見られました✨

「えいっ!」と上手に的に当てていましたよ!

 

お菓子を選び終えたらレジへ行き、お会計をそれぞれで行いました。

職員と一緒に値段を確認しながらお金を払う子どもや、1人で会計を済ませている子どももいました♬

 

ぽけっとへ帰ってきてからは、自分で選んだお菓子をおやつの時間に美味しそうに食べていました(^^♪

今後も公共の施設や地域の場を活用し、ぽけっとの子ども達のことを知ってもらいながら様々な人と交流する機会を作っていきます。

 

今年も子ども達の可愛い笑顔がぽけっと中に溢れ、楽しく遊ぶ様子がたくさん見られました👀❤

引き続き、来年も様々な場所へ出かけて地域の方々と交流を図り、みんなで子ども達の成長を見守っていきたいと思います!!

ぽけっと

ぽけっと 「避難訓練:地震災害」

 

寒さも少しずつ厳しくなり、冬の訪れを感じられるこの頃。クリスマス飾りや子ども達が作った壁面工作で、ぽけっとが賑やかになりました✨

 

12/7(土)は避難訓練を行いました。

自由時間の最中にJアラートを鳴らし、地震が起きたことを子ども達に伝えると、ホールの中央に集まり、しっかりと頭を布団で隠したり、机の下に隠れたりと身を守ることができました。

 

揺れが収まると同時に、職員の「逃げるよ」の声掛けで急いで靴を履き、外に出ました。

逃げる最中も「慌てずに避難しないと!」、「倒れてくる物にも注意しよう!」等の声掛けに対して、周りを気にしながら避難する子どもの姿も見られました。

車に避難したところで避難訓練は終了とし、室内(ホール)に戻って振り返りを行いました。

「地震が起きた時は、机の下や布団を使って自分の体を守ろうね」、「避難する時は慌てず、先生達と一緒に逃げるよ」等と職員が話をすると真剣な顔をして聞いていました。

 

今後もいつ起こるか分からない災害に備え、訓練を通して実際の避難経路や対応方法を子ども達と定期的に確認していきます。

ぽけっと

2024年度ぽけっと(放課後等デイサービス)評価表について

先日は評価表へご記入いただき、

ありがとうございました。

親御様からいただいた評価表と、

事業所についての評価表の

集計が終わりましたので掲載いたします。

また、今年度から新たに『自己評価総括表』と

『支援プログラム』が加わりましたので、

ご覧ください。

 

保護者用評価表

事業所用評価表

自己評価総括表

支援プログラム

 

今回の評価結果を踏まえ、より良い支援を

心がけていきたいと思っております。

 

今後ともぽけっとの活動にご理解と

ご協力をよろしくお願いいたします。

 

ぽけっと

 

ぽけっと 「お友達とボールを運ぼう」

 

朝晩とめっきり寒くなってきましたね。ぽけっとでは体調に気を付けながら、毎日楽しく過ごしています♪

 

今回のプログラムではお友達とペアになり、2本の棒(新聞紙)を使ってボールや風船を乗せ、部屋の周りをぐるりと1周歩いて運びました🎈

職員の説明を聞きながら「どうやったら協力して運べるかな?」等と考えている子どもの姿が見られました👀

 

最初のペアが両手で棒を持ち、ボールを乗せたら準備完了!!

 

「よーい、スタート」のかけ声で始まりました☆

年上の子どもが年下の子どもの高さに合わせて進むペアや、

ボールが落ちないようにゆっくり慎重に運ぶペアもいました😊

 

次は風船を乗せて挑戦しました(^^♪

「おっとっとっと…」、「落ちないように~」と先程とは違った所に気を配りながら頑張っていました。

多くの子ども達が、風船を落とさずに見事ゴールしていました🎶

 

今後もお友達と協力して行う活動を通して、お互いに声を掛け合ったり、相手の動きに合わせたりしながら関わりを強められるプログラムを考えていきたいと思います。

ぽけっと

ぽけっと 「言葉探し」

 

いつの間にか季節はすっかり秋模様になってきましたね🍁

たくさん遊んで楽しそうな子ども達の声がぽけっと中に響き渡り、活気溢れる毎日を過ごしています(^^♪

 

今回のプログラムは五十音のひらがなカードの中から、自分の名前と好きな食べ物や料理を1文字ずつボードに貼り、

完成したら順番にみんなの前で発表しました♪

まずは自分の名前をひと文字ずつ探し、貼り付けていきました。

「“た”はどこにあるのかな?」、「あった~‼僕の名前♪」等、様々な姿が見られました✨

 

次は好きな食べ物や料理の文字を探しました👀

好きな食べ物を想像していたのでしょうか?子ども達は嬉しそうに笑みを浮かべていました(#^^#)

 

「おこのみ・・・」、「僕はねぇ~、絶対あれだね❕」と自分の好きな食べ物や料理の文字を貼り付けていました。

 

そして、みんなの前で順に発表していきました(^^♪

「僕の名前は○○です。好きな食べ物はラーメンです🍜」、「かつどん大好き😋」等と、お友達に伝えていました☆

 

今回のプログラムでは、“文字”を使って他者や他児に伝える手段もあることを子ども達に経験してもらいました。

今後も様々なコミュニケーションの取り方を子ども達に伝え、自分達の気持ちを伝えられるよう工夫をしながら

プログラムを考え、行っていきます。

ぽけっと

ぽけっと 「夏が来た!!水遊びだ~✨」

 

外に出ればまだまだ汗ばむ季節ではありますが、少しずつ秋の訪れを感じられるこの頃!! 子ども達は毎日を楽しそうに笑顔で過ごしています😊🌟

 

今回は夏の思い出の「水遊び✨」の様子をお伝えしていきます。

水遊びの日をいつも以上に楽しみにしており、毎回満面の笑みを見せてくれます (^^♪

準備体操を「1.2.3.4!!」と元気よく行い、いよいよ水遊び開始です☆彡

始めは足先から体へと水を掛け、順番に体を水に慣らしていきます。

「よ~し、たくさん遊ぶぞ✊」

お風呂のように半身浴を楽しむ子どもや、

バタ足で泳ぐ子どももいました👀✨

 

暑い夏の日の水遊びは最高です❕

カメラを向けると笑顔で「ピース✌」をしてくれる子ども達でした🎶

 

この夏も多くの思い出ができ、素敵な笑顔がたくさん見られました(#^^#)

これからも元気で楽しい毎日を過ごせるようぽけっと職員一同、様々なプログラムを提案していきます。

 

ぽけっと

ぽけっと イベント「親子でやってみよう♪♪」

 

6月29日(土)に、「子ども達にみんなの前で表現する経験をしてもらい、親御様には我が子の成長を感じ一緒に楽しんでいただきたい」という職員の想いから、“親子でやってみよう♪♪”をテーマにイベントを行いました。

 

日々のプログラムでは、イベントに向けて練習をしたり小道具の準備をしたりと、みんながとても楽しみにしていました(^^♪

イベント当日、数名の子どもが会場設営を手伝ってくれたおかげで早々に準備完了!!

参加する子どもや親御様も全員集まり、いよいよイベントがスタートしました♬

 

まずは始まりの挨拶をして、イベントの流れや会場の説明をしました。

子ども達はしっかりと職員の話を聞きながらも、ワクワクした表情を見せていました(#^^#)✨

 

最初にラジオ体操を行いました☆

元気よく「1,2,3,4!!5,6,7,8!!」と体を伸ばして、これからの活動に向けてウォーミングアップをしました!

 

次は忍者修行『どろんどろん』を行いました。職員の説明を聞きながら、どんな風に体を動かすのかイメージする子ども達!!

そしてハチマキを付け、忍者になりきりました!

『電車の術』でみんなと連結したり、

『陸上選手の術』でおもいっきり走り周ったり、

『ハグするの術❤』で大好きなお父さん・お母さんとハグをしたりと、様々な変化の術を親子で楽しみました✨

 

次に『ボール運びリレー』を行いました。

黄色チームとピンクチームに分かれ、親子で協力してボールを運びました!!

両チームとも準備はOK❕

「よ~い、スタート!!」の合図で走り出し、次の親子へと繋げていきます!

「急げ~」と一生懸命に走る姿や、最後まで諦めずに頑張って走る様子も見られました☆

 

続いては、『打楽器の音に合わせて踊ろう』です!!

ジャンベやカホーンの音が聴こえてくると、自然と体を揺らしてリズムに乗り出す子ども達。

「僕はジャンベ叩きに挑戦だ」、「私はボンゴを叩いてみよう」と自ら“やりたい”と伝えてくれる子どももいました。

打楽器の音を聞き、自分の感じるままに体で表現しながら踊っていました(^^♪

 

少し休憩を挟んだ後は『職員出し物』をしました。

カッコイイ雰囲気に魅了され、自ら職員の横に立ち一緒にハカに挑戦する子どももいました❕

大迫力のハカに大興奮!!!

 

そして“おおきなかぶ”の劇!!!

子ども達もかぶを抜く為に、一生懸命巨大な葉っぱを引っ張りました✨

 

次に『紙飛行機対決』を行いました✈

イベント当日に、オリジナルの紙飛行機を親子で協力して作っていただけるよう事前にお伝えしたことにより、それぞれが真剣に工夫を凝らした紙飛行機を作成していました。

「どれどれ~、遠くまで飛ぶ紙飛行機の作り方は・・・!」、「2人で考えた紙飛行機だよ~」等と、オリジナリティ溢れるデザインや形状の紙飛行機を作っていました。

できた紙飛行機を試しに飛ばしては、さらなる改造を加える様子も見られました。

ステージに上がり、全員で一斉に飛ばしました(#^^#)

「遠くまで飛んでいけ~~❕」とついつい声を出しながら力いっぱい投げる子どもや、優しく真っすぐ投げる子ども等たくさんの想いを乗せて紙飛行機を飛ばしました✨

 

次はポンポンを持ち、子ども達の大好きなダンスタイム!!

とっても楽しそうに笑顔でダンスをする子ども達と親御様を見て、職員も心から笑顔になれました(⌒∇⌒)♡

 

最後に全員で集合し、記念撮影をしました。

 

今回のイベントでは子ども達や親御様が楽しそうに踊ったり、笑ったりする姿を見て、たくさんの元気をもらえました✨

親御様にとっても、子ども達と過ごす素敵な時間になったなら幸いに思います❤

今後も安心してぽけっとを利用していただけるよう、子ども達の笑顔をたくさん作っていけるよう努めてまいります。

 

ぽけっと