2023年度ぽけっと(放課後等デイサービス)評価表について
2023.12.01
2023.12.01
2023.11.28
10月中旬に「秋を感じよう」ということで、ぽけっとで育てたサツマイモに関する
プログラムを行いました。
まずは“サツマイモの葉っぱで顔を作ってみよう”に挑戦しました✨
手先を使って葉っぱをちぎり、目や口を上手に作っていました🍁
「こんな感じかな?」、「上手くできた~☆彡」などと、子ども達は楽しそうに取り組んでいました。
みんなとても上手にできていました。
次の日はクリスマスリースの材料を作る為、サツマイモのつるから葉っぱをちぎりました🍂
「よいしょっ」、「がんばるぞ~」と子ども達はたくさん葉っぱをちぎっていました♪
次の週にはサツマイモ掘りをしました。
職員が「サツマイモを収穫するよ~」と言うと、子ども達は「おっきいサツマイモ掘りあてるぞ~!」とやる気満々でした✨
子ども達は土をかき分け、優しく手で掘り起こしていました。
「やったー、大きい🍠」、「獲ったぞー!!」と笑顔を浮かべる子ども達。
嬉しそうにサツマイモと記念撮影をしました📷
これからも野菜などを育て、子ども達が植物など自然と触れ合えるようなプラグラムを提供していきます。
ぽけっと
2023.10.31
9/2(土)に国営木曽三川公園138タワーパークへお出かけをしました。
子ども達はお出かけが大好きで、公園へ向かっている車内ではワクワクしている様子が見られました。
公園に到着すると最初に138タワーが目に入ってきました。
「大きい~!」、「何メートルあるのか?」と子ども達はビックリしていました。
138タワーを見た後は公園内を散歩しました。
フウセンカズラのトンネルを歩き、
色々な花を見たり匂いを嗅いだりして楽しそうな姿が見られました。
途中で休憩していると何やら面白そうな場所を見つけました。
子ども達の目がさらに輝きました👀✨
職員とお約束をして、いざフワフワドームへ☆
「たくさん跳ねるぞ♪」、「ふわふわだ!」
「走ってみよう」、「寝転んでも気持ちいい😊」
楽しそうに遊んでいる姿がとても可愛いですね。
その後は水辺を歩いて涼んだり、橋の上からの景色を眺めながら散歩をしたりしました。
「眺め最高~✨」
たくさんお出かけをして大満足の子ども達でした。
これからも様々な場所へお出かけをし、子ども達が笑顔で楽しめるプログラムを提供していきます。
ぽけっと
2023.09.30
今回のプログラムは『サーキット運動』です。
子ども達はバランスボールやトランポリン等を使い、体を動かすプログラムが大好きです。
最初に職員がサーキットのコース説明をします。
子ども達はしっかりと説明を聞き、ワクワクしながら順番を待ちます。
よ~い、スタート♪
1つずつバランスストーンを渡り、
「慎重に行こう!!」、「意外といけるかも・・・」「先生と一緒にやろう」とみんな頑張りました。
次はトランポリン❕
どれだけ高く跳べるかな?!
大の字になったり、手を合わせたりと子ども達の様々な姿が見られました。
次はトンネルです☆
カラフルなトンネルを楽しみながら潜っていきました。
「よいしょよいしょ」と可愛い声が聞こえ、出口からひょこっと出てきました。
最後に決めポーズ✌
サイコロを振り、出た目のポーズを子ども達が真似します。
「どう?かっこよくできてる?」「こんな感じかな?」などとかっこいいポーズをしたり、自分で少しアレンジしてオリジナルの
ポーズにしたりと楽しく参加できました。
これからも子ども達の最高の笑顔を引き出せるよう、たくさん体を動かし楽しいプログラムを考えていきます。
ぽけっと
2023.08.25
暑い日が続いておりますが、いつも元気な子ども達です☆
夏休みはプログラムで『水遊び』を行いました。
特に、水遊びをする日は朝からニコニコな子ども達😊親御様からも
「朝から今日の水遊びを楽しみにしていますよ♪」と報告を受ける事もあり、
多くの子ども達が楽しみにしている活動です。
水遊びの時間になると始めに準備運動をします。「屈伸運動1,2,3,4!!」、
「アキレス腱伸ばし~1、2、3、4!!」と、とても元気な掛け声で行っています✨
いよいよ水遊び‼
勢いよくお風呂のように水の中に浸かったり、お友達と仲良く入る子ども達。
「何秒潜れるか数えて~」と水の中へ潜る子どもも・・・
子ども達は本当に水遊びが大好きで、カメラを向けるとたくさんの笑顔を見せてくれます😊
これからも子ども達が笑顔になれるようなプログラムを提供していきます。
まだまだ暑い日が続きますが、お身体ご自愛下さい。
ぽけっと
2023.07.22
暑い日が続いております。体調など崩されませんようご自愛ください。
7月の警察署見学に向けて、交通公園へ交通ルールの確認をしにいきました。大きなすべり台などの遊具で遊びながら、
1人ずつ信号や横断歩道、踏切に挑戦してもらいました。
横断歩道の前に立ち止まり信号を見て、左右確認をして渡る子、赤信号でも渡ってしまう子など、それぞれの子がどこまで交通ルールを理解しているのかを確認することができました。
7月22日の警察署見学ではパトカーや白バイの見学だけでなく、交通ルールも学んでいけるよう交通安全教室も予定しております。子ども達が楽しんで学んでいけるよう、暑さ対策もしっかりと行っていきます。
宜しくお願い致します。
ぽけっと
2023.06.27
夏に近づくにつれ、むし暑い日も増えてきました。
こまめに水分をとるなど熱中症に気を付けながら、楽しんでいけたらと思います。
集団活動のプログラムとして、みんなでアフリカンダンスと太鼓を楽しみました。
あまり馴染みのないアフリカ太鼓のジャンベやカリンバと呼ばれるピアノのような楽器、
ペルー発祥のカホンに触れ、叩いて、弾いて、踊って楽しみました。
また、職員が叩く太鼓に合わせてダンスも踊りました。お友だちや職員と一緒に音に合わせて、
決めポーズをしてくれたり、スキップや自分の好きなように元気一杯ダンスをしたりと、
全身で表現してくれました。
これからも、珍しい楽器があれば取り入れて、定期的に行っていきます。
今後とも、よろしくお願い致します。
ぽけっと
2023.06.17
最近は雨の日も多く、寒暖差も大きい日が続いております。
そんな中でも、子ども達は笑顔で元気一杯過ごしています!!
5月27日には、震度7の地震を想定した避難訓練を行いました。
Jアラートが鳴り響くと、職員の声掛けでホールの中央に移動し、布団を被って頭を守りました。
布団を体全体に掛けて包まる子どもや、頭に掛けることを嫌がる子どもなど様々でしたが、
職員が付き添い静かに待機することができました。
揺れが収まった後は、ホールで靴を素早く履いて車に移動。
慌てることなく、落ち着いて車まで避難できました。
最後に集まって、子ども達と一緒に振り返り。頭や体を守ることや落ち着いて行動することなどを再度確認し、
避難訓練を終えました。
今後も、災害時に落ち着いて避難できるよう様々な災害を想定した避難訓練を行っていきます。
ぽけっと