愛知県小牧市・大口町の児童発達支援・放課後等デイサービス

ぽけっと 「カバさんの歯みがき」

もうすぐ夏休みが始まりますね。

夏の暑さを吹き飛ばすくらい元気いっぱいの子ども達の声が聞こえてきます(o^―^o)

子ども達に負けないよう職員も元気に楽しく支援をしていきます!

 

さて、6月に虫歯予防の日があることに因んで、ぽけっとでは「カバさんの歯みがき」をしました!

職員が画用紙で作ったカバさんの口には、ペットボトルで作った歯が並んでいます。その歯に挟まった、折り紙や葉っぱを、歯ブラシでキレイに取り除く練習をしました。

 

子どもたちは毎日やっている歯みがきだけあって、歯ブラシを上手に握って、挟まった汚れを取り除いていました!

職員やお友達と協力して歯ブラシで歯の間をゴシゴシ、カバさんの歯をピカピカにしてくれましたよ!!

今後も、季節に因んだ遊びを取り入れながら楽しい活動をしていきたいと思います。

 

ぽけっと

いろはA ガラッと模様替え☆

6月は12ヶ月で唯一祝日のない月ですね。

じめじめとした気候に気分が沈みがちになりますが、

いろはAでリフレッシュできるよう、夢中になれる

活動をたくさん取り入れていきたいと思います。

 

今回は思い切ってホールの配置を変えてみました☆

机を無くすことで広々とした空間ができ、今まで以

上に思い切り身体を動かして遊べるようになりまし

たよ(*^^*)

 

さて、いろはAでは、サーキット遊びを行いました!

ボール → 縄跳び → ラダー → バランスボードor

バランスボールと順番に挑戦しました✨

 

ボールは投げる力を加減して優しくキャッチボール

をしましたよ♪

 

 

ラダーは何本飛ばしで進むか、何歩で進むか等を、

自分たちで決めました。

自分で決めた目標を達成できるととても嬉しそうで

したよ✨

 

 

バランスボードは安定して立てる子が増えてきまし

た!ゆらゆら揺らしながらバランスを取る子も居ま

したよ☺

 

 

縄跳びは柱にくくって大繩をする子や、自分一人で

目標を決めて達成できるように頑張る子がいました

 

 

また、広いスペースができたことで自由時間のドッ

ヂボールが今まで以上に盛り上がるようになりまし

た!!

高学年の子もつられて一緒に楽しむ姿が見られます

よ(*^^*)

 

 

 

学習をする子や落ち着いた遊びをする子は、別室で

落ち着いて過ごしています♪

 

 

自分のしたいことを集中して取り組めるようになり

ました✨

 

 

これから梅雨に入り、外にでる機会が減る分、室内

でたくさん身体を動かして健康に楽しく過ごしてい

きたいと思います(*^^*)

 

いろはA

重心「お出かけ」

青空が広がる爽やかな季節となりました。

散歩をしていると、テントウムシやアリなど多くの虫たちに出会いますね!

 

先日、天気の良い日に公園へ出かけました。

 

ブランコに座って、楽しそうに

揺れて遊んだり♪

滑り台に挑戦したりしました!

過ごしやすい季節となり、子どもたちも思いっきり外遊びを楽しみました!

楽しかったゴールデンウイークも終わり、少し疲れが出てくる頃かもしれません。体調管理に注意をしながら、今後も楽しく過ごしていきたいと思います☆彡

 

重症心身障がい児デイサービス いろは

いろはⅢ 「こいのぼりを作ろう★」

 

少しずつ夏のような日差しを感じる季節になって

きましたね。子ども達は暑さにも負けず元気な笑い

声をいろはⅢ中に響かせながら遊んでいます😊

 

今回はこいのぼりの壁面工作を作成しました♪

職員の説明や手順を聞きながら作り方をしっかりと

聞いている子ども達❕

まずは胴体や鱗、目玉を作る為に折り紙や厚紙をハ

サミで切りました✂

 

「まっすぐ切るのは難しいけど、頑張るぞ🔥」、

「僕はハサミを使うのが得意なんだよね✨」と意欲

的な姿を見せてくれました。

 

次に折り紙(鱗)にノリを付け、鱗と目玉を胴体に

貼り付けていきました。

 

 

さらに台紙に鯉と吹流しをノリで貼り付け、最後

に支柱を描き、子ども達の好きな絵もたくさん描き

ました💛

 

 

「ハートいっぱいの鯉にするんだ♡」、「鯉に口を描い

てあげる」等、素敵なこいのぼりが完成しました♫

 

 

これからも様々なプログラムを子ども達に提供し、

季節ごとに楽しめる活動を取り入れていきます☆

 

いろはⅢ

 

いろはB 子どもの日🎏

新年度になってあっという間に1か月が過ぎました。

いろはBの子ども達は少しずつ新しい環境にも

慣れてきた様子で新しいお友達と

毎日楽しそうに遊んでいますよ!✨

5月5日は子どもの日!!

いろはBではこいのぼり工作をしました🎏

こいのぼりの形になるように線を

ハサミで切って作りました✂

まっすぐ切れるように集中して頑張っていましたよ✨

みんなとっても上手に切ることができました!

次はこいのぼりの模様作り!

カラフルな折り紙をちぎって作りました。

小さくちぎったり、細長く切ってみたり、

ちぎる作業も楽しんで参加してくれました😁

 

「ピンク好きだから大きくする」

「いっぱい貼りたいから小さくちぎろうかな」

と子ども達が自分から考えて工夫をしていました💕

目をつけたら完成!!

1人1人ちぎり方や貼り方に

個性があってとっても素敵な

こいのぼりができました🌟

完成した後はみんなで見せ合いっこして

「かっこいい!」「僕のは黄緑をいっぱい貼ったよ」

と楽しそうにお話ししていましたよ💗

みんなが作ったこいのぼりが集まって

とっても大きなこいのぼりができました😲🎏

 

みんな「私のはここにあるよ」

「ぼくのは○○君の隣だね」と

嬉しそうに眺めていました🙌

 

今後も季節が感じられる工作を

子どもたちと楽しんで行っていきます。

 

いろはB

いろはⅡ しゅわしゅわ白玉フルーツポンチを作ろう!

新年度が始まり1ヶ月が過ぎ、新しい環境にもだいぶ

慣れてきた様子の子どもたち。

過ごしやすい季節にもなり、汗ばむくらい

思いっきり体を動かして遊ぶ姿も増えてきました!

 

今回は、いろはⅡ新メンバーになって初めて行った

クッキングの様子をご紹介します😋

 

しゅわしゅわ白玉フルーツポンチを作りました✨

子ども達は終始どうやって作るのか

ワクワクしていましたよ。

 

最初に、豆腐と白玉粉をコネコネ混ぜて

白玉団子を作りました。

「柔らかいね」「お団子になるの?」等と、感じたことを

たくさん声に出して教えてくれました😊

大きいものから小さいものまで、

作る子によって大きさは様々!

みんなちぎって、丸めることにとても集中しており、

真剣な顔つきでした!

丸め終わったら、次はお湯の中に入れて茹でていきます。

みんな鍋に触らないよう、そ~っと

慎重に白玉団子を入れることができました👍

茹で上がった白玉団子を冷したら最後の仕上げ!

炭酸にメントスを入れたら泡がブクブク😮

みんな大盛り上がりでしたよ!

おやつの時間にみんなで美味しく食べました( *´艸`)

炭酸初体験の子もいましたが、一口食べるとニッコリ💕

「おいしい!」「おかわり!」と

笑顔がこぼれていました😆

新しい環境での初めての体験は、楽しみだったり

不安だったりと様々な感情になると思います。

今後もそんな子どもたちの感情に寄り添いながら、

職員一同愛情たっぷりの支援を心掛けて参ります!

 

いろはⅡ

センター「こどもの日♡」

ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしか?

 

センターいろはでは、少し遅れて5月10日に

こどもの日の催しを行いました!

 

午前中はこどもの日らしく、みんなで兜作り♪

新聞紙で折った兜にみんな思い思いの絵を描き、

オリジナル兜のできあがり♡

こどもの日の兜には、こどもを病気や事故から守り、

大きく育つようにとの意味が込められており、

こどもたちの健やかな成長を祈願しました!

いろはでは、皆さまと一緒に職員一同、こどもたちの

成長を見守って参ります!

お昼ごはんはこいのぼりサンドイッチ作り☆

こいのぼりの形に切ったパンにツナやコーン、

ジャムなどの具材を好きなようにトッピング♪

真剣な表情で具材を盛り付けるこどもたち!

たくさん食べたくて、こぼれ落ちるぐらいトッピング

する子も‼

こいのぼりサンドイッチ完成\(^o^)/

・こいのぼりサンドイッチ

・かぶと春巻き

・コンソメスープ

こどもの日のスペシャルメニューです☆

自分で作ったお昼ごはんは、とっても美味しいね♪

みんな大きな口で頬張り「おいしー♡」「おかわりー!!」

と、普段は小食な子もお腹いっぱい食べてくれていま

した♫

 

おやつは柏餅☆

いつもと違ったおやつにみんな興味津々♪

こどもの日には、昔から柏餅を食べる文化があること

をお話して、みんなでおいしくいただきました!

現代では、こどもの日に柏餅を食べる家庭も

少なくなってきており、こうした文化をこどもたちに

しっかり伝えていきたいですね(^^♪

初めて食べる子も多くみられましたが

「これおいしいね~!!」と素敵な笑顔をみせてくれま

した♡

今後もいろはでは、季節感を感じられるイベントや、

文化の学びとなるイベントを企画していきたいと思

います‼

 

センターいろは

センター「🌸進級・進学を祝う会🌸」

新学期となりました!

進級、進学、おめでとうございます♪

 

センターいろはでは、4月24日に

進級、進学を祝う会を行いました!

午前中は遊戯室にみんなで集まり、活動をしました。

 

「何が始まるのかなぁ?」「楽しみ~!」と

ワクワクする声がたくさん聞こえてきました♡

いよいよ始まります!まずは、パネルシアターの

「すてきなぼうしやさん」です!

真剣な眼差しで、パネルシアターを鑑賞する

子ども達でした♫

午後からはお部屋に分かれての活動開始☆

園庭でシャボン玉を楽しんだり、センター周りをお散

歩したり!!それぞれの活動を楽しみました(^^♪

言葉や表情、表現で、感じたことを自分なりに

一生懸命伝えてくれる子ども達です!(^^)!

 

お外での活動も終わり、いよいよメインのお祝い会が

スタートします!(^^)!

パフェ作りが始まりますよ~!

エプロンを付け、手袋をはめて、準備万端です♡

職員のお話をしっかり聞きます♪

みかん、いちご、ビスケット、クリームなどなど……

たくさんの材料の中から、子ども達が自分で選択し、

トッピングしていきます。

「どれにしよう~!」「クリームたくさん乗せたよ!」

など、子どもたちの楽しむ声がお部屋に広がります♪

完成したパフェを食べま~す!

りんごジュースで、「かんぱ~い!!」

大きな口でパフェを食べた子や、一口ペロッと舐めて

挑戦してみた子♡

みんなとってもいい笑顔でしたよ(*^^*)

「おかわり~」と言い、目をキラキラさせて列に並ぶ

姿も見られ、とても微笑ましい時間となりました☆

 

みんなで楽しい気持ちを共有する姿、

子どもたちの一生懸命取り組む姿や笑顔に、

多くの成長を感じました!

 

今後も子どもたちのたくさんの笑顔や、

成長に繋げられるよう、様々な活動を企画していきた

いと思います♪

 

センターいろは