愛知県小牧市・大口町の児童発達支援・放課後等デイサービス

いろはB「避難訓練」

梅雨から夏にかけて、気候の変化を大きく感じる

時期。子どもたちの体調管理には気をつけながら、

今月も楽しく過ごしていきたいと思います!

 

地震、火災を想定した避難訓練を行いました。

実施する前に子どもたちに机の下に身を隠す方法等

を伝えると本番でも上手に頭を隠すことができまし

た!!。

避難中も事前に伝えた「お・は・し・も」を守り、

避難ができました。

避難訓練は「もしも」の時に備え、定期的に行って

いきます。

 

 

最近の子ども達はトランプやUNO、プラレール

が子どもたちの中ではブームとなっています。子ど

も達同士で一緒に線路を組み立てたり、手伝ったり

する姿が多く見られます。

「屋上へまいります」「1Fでございます」とボタ

ンを押しながら楽しむ子どもの達の姿があります。

好きな遊びをきっかけに色々なお友達と関わって楽

しんでいますよ!!

 

いろはB

 

重心「避難訓練」

 

6月15日

楽しい土曜日の午後、好きな本やおもちゃで遊んでいる時間に突然大きな揺れが起こる想定で避難訓練を行いました。

「地震だ!みんな机の下に隠れて!」職員の大声で、子どもたちはそれぞれ近くにいた職員と一緒に大きな机の下に避難しました。

揺れはおさまりましたが、余震の危険があります。避難場所に指定されている小牧特別支援学校まで送迎車に乗って避難しました。

安全を確認しながら職員が順番に子どもたちの誘導を行いました。

名前を呼ばれた子どもから順に、慌てず騒がず机の下から出て車に向かいました。

「大好きな先生と一緒なら怖くないよ!」

歩行での避難が難しい子どもたちはバギーに乗って送迎車内へ。

全員無事に小牧特別支援学校へ避難出来ました。

 

一月の能登半島地震ではこの地域も揺れました。

また、南海トラフ地震が起こるのではないかと言われており、広い地域で震度6強から6弱の強い揺れになると想定されています。

「その時」愛する子どもたちの安全を守る為、訓練は大事なシミュレーションとなります。今後も継続して行うことで、もしもの時に備えていきたいと思います。

 

重症心身障がい児デイサービス いろは

いろはA 「避難訓練:火災訓練」

もうすぐ夏休みが始まりますね。

夏の暑さを吹き飛ばすくらい元気いっぱいの子ども

達の声が聞こえてきます(o^―^o)

子ども達に負けないよう職員も元気いっぱいに楽し

く支援をしていきます!

 

さて、6月8日に避難訓練をしました🔥

今回は、「プログラム中に火事が起きたら…」という

場面を想定した訓練を行いました。

 

集中してプログラムに取り組んでいる時に、ジリ

リリ!と火災報知音が…!

職員が「火事だー!」と子ども達に伝えると、自

らハンカチで口元を覆い、姿勢を低くしている子ど

も達の姿が見られました✨

 

外に避難をする際は、職員の話をよく聞いて、避

難することができました。

 

 

避難後は子ども達と一緒に今回の避難訓練の振り

返りをしました。

 

もしもの時、冷静で安全に避難ができるよう、

今後も定期的に火災や地震等の避難訓練を行っ

ていきます。

 

いろはA

ぽけっと 「避難訓練」

 

6月8日に、水害(五条川の氾濫)を想定した避難訓練を行いました。

氾濫警戒情報発令のアラームが鳴り響くと、職員の声掛けのもと順に玄関へ行き、靴を履いて車に乗り込みました。

「何だ、何だ?」、「アラームが鳴ったぞ!?」

「避難して~!」

「急いで車に乗り込め~!!」

車に乗った後は避難場所まで車で移動し、走行中も少し不安げにしている子どももいました。

 

避難場所に無事到着!!

 

避難場所では災害時に使用する簡易トイレの組み立て方法や、体育館で仮設ブースの設置見学を行いました。

「こんな感じなんだ~?」、「組み立てるの難しそう!!」

「こうやって段ボールで仕切るんだね。」

 

最後は子ども達と避難時の注意点や移動方法を確認し、無事避難訓練を終えました。

今後も、災害時は安全に避難できるよう様々な災害を想定した避難訓練を行っていきます。

ぽけっと

いろはⅡ 避難訓練

あじさいも咲き始め、少しずつ初夏を感じさせられる

季節となってきましたね💦

体調管理に気を付けながら楽しく

過ごしていきたいと思います。

 

今回は、震度6.5の大きな地震が起きた想定で

避難訓練を行いました!!

『クイズで防災を学ぼう!』という消防庁が

制作した映像を見ながら社会勉強をしている時に

“地震速報のアラーム”が鳴り、

すぐに大きな揺れが!!!💦驚きながらも、

職員の指示をよく聞いて、頭部を守りながら

落ち着いて机の下に避難が出来ました。

机の脚をしっかり握って、揺れが収まるまで待ちました。

揺れが収まると、職員の指示のもと避難開始。

慌てることもなく落ち着いて靴を履き、

外に避難しました!!

一列に並び、怪我等をしていないか確認した後、

指差しをしながら順番に「1,2,3,4,5・・・」と

点呼を取りました。

避難後は、映像の続きを見ながら

もし地震が起きたらどうすれば良いのかを

振り返りました☺

①~③択のクイズを行い、

「家で地震が収まったら、最初に何をする?」という

問題に対して、「①の割れた窓から外を見る」と

「③の避難をしないで片付けをする」は違うよね!

正解は「②のドアを開けて、避難の準備をする」だよね!

等と、どの問題もばっちり答えられていました❤

今後も災害時の注意点等を確認しながら、

子ども達が安心して通えるよう職員一同、

励んでいきたいと思います。

 

いろはⅡ

ぽけっと 「避難訓練・お出かけ」

12月2日(土)に火災を想定した避難訓練を行いました。

子ども達はお出かけをする為に上着を着て、おやくそくやお出かけ内容の確認をしていました。

突然、火災報知器の音が鳴り、子ども達は周りをキョロキョロと戸惑った様子。

職員が「みんな火事だ🔥」、「逃げるよ❕」と知らせると、素早く出口の方へ移動する姿や職員の声掛けで鼻と口を隠す様子が見ら

れました。

とにかく、車まで急いで避難。

車に乗ると少しホッとした表情を見せ、安心した様子の子ども達。

その後はぽけっとに一旦戻り、避難訓練の振り返りやおやくそくを全員で行いました。

「火事の時は身を低くして、移動しようね」、「煙を吸わないように鼻と口を服の袖やハンカチで覆い隠そうね!」など注意点や

実際に火事が起きた時の動きを確認しました。

それから子ども達の大好きな公園へお出かけをしました。

お友達と仲良くトンネルの中で遊んだり、滑り台を滑ったりして楽しそうでした✨

高いところにも頑張って登っていましたよ♪

これからも避難訓練を通じて、災害時の注意点や避難する場所を確認し、

子ども達が安心して通えるように職員一同励んでいきます。

ぽけっと

いろはA 「避難訓練」

「いろはA 避難訓練」

 

日が落ちるのが早くなり、秋から冬への季節の変

化を感じますね。

朝晩の気温差があるため、子どもたちが体調を崩

さないように見守っていきたいと思います。

 

さて、いろはAでは11月28日に「避難訓練・地

震編」を実施しました。

地震警報音が鳴ると、走らず落ち着いて机の下に

潜り頭を守る姿勢がとれました。

 

 

揺れが収まると、子ども達は自ら頭を手で隠した

り、姿勢を低くしたりして、職員と一緒に外へ避

難しました!

 

 

避難後は、A3のプリントで「地震が起こった時に

どこが危ないか」をグループワークで考えました。

発表の時には「家具が倒れたりしたら危ないから

近づかない」「電柱の近くにいると倒れてきたりす

るかも…」などたくさんの意見が出てきました!

 

 

子ども達の意見発表のあと、地震の時の注意事項

やお約束など、職員の話をしっかりと聞いていま

した。

 

今後、災害時には落ち着いて避難が出来るようさ

まざまな災害を想定した避難訓練を行っていきま

す。

 

いろはA

いろはⅡ 避難訓練

冬の訪れを告げる澄んだ空の下、

新しい月の活動が始まりました✨

 

今回は、トイレのファンヒーターから火災が発生した

想定で避難訓練を行いました!

ドライアイスにお湯を掛け、大量の煙を発生させて

トイレ内に煙を充満させてから、いざ訓練開始。

扉の隙間から煙がもくもく出てきました。

煙に気付いた子ども達はビックリ👀

普段使っているトイレからまさか火災が

起こるなんて思ってもいませんでした💦

職員の指示をよく聞いて、手や服の袖で口を塞いで

煙を吸わないように腰を低くしています。

避難の約束を守って、走らず落ち着いて

車まで移動します!

その際も服の袖で口を塞いだまま移動が出来ました☺

今後も定期的に火災や地震等の

さまざまな訓練を行っていきます。

職員共々、“もしも”の時に冷静に行動できるよう、

経験を積んでいこうと思います。

 

いろはⅡ