愛知県小牧市・大口町の児童発達支援・放課後等デイサービス

いろはⅡ あけましておめでどうございます🎍

子ども達の元気な挨拶で、新しい1年が始まりました🎍

今年もよろしくお願いします🌸

 

いろはⅡでは、2025年のスタートとして

電車に乗って田県神社へ初詣に行きました🌟

電車に乗る前からワクワクした様子の子ども達…。

外を眺めたり、路線図を見たりしていたら

あっという間に目的地に到着しました♪

神社でお参りをして一年の健康を願いました🐍

二礼二拍手一礼もバッチリです👏

「今年もいろはⅡのみんなが

笑顔で過ごすことが出来ますように…💛」

新年明けてからのプログラムでは、

今年の目標を書いたり、お正月にちなんだ

遊びをしたりして過ごしました✨

今年の目標を書いた後は、

みんなの前で発表をしました‼

恥ずかしがる子がいたり、胸を張って

お話しをする子もいましたが、みんな頑張って

思いを伝えてくれましたよ😍

お正月にちなんだ遊びでは、カルタをしました🔶

自分ばかりではなく、みんなが取れるように

声を掛け合う子ども達の姿が・・・・・

いろはⅡの温かさを感じさせられました💕

別の日には、公園にもお出かけをしました😁

みんなでスキップ大会やかけっこ大会をして

盛り上がりました💜遊具に乗ったり、鬼ごっこを

したりしてたくさん体を動かしました🏃‍♂️

新年が明け、子どもたちの元気な姿が見られて

とても嬉しく思います💗

今後も駒遊びや凧揚げ等の季節感のある

遊びを行う予定です‼

 

今年も思い出に残る一年にしようね🌟

 

 

いろはⅡ

いろはⅡ ピクニック

今年も早いもので、残すところ1カ月を切りました✨

12月は冬休みやクリスマスなど楽しい行事が

いっぱいで、ワクワクした気持ちになりますね♡

 

今回は、先日行った「お弁当を作ってピクニック♪」の

プログラムを紹介します!

 

お弁当のメニューはサンドウィッチです!

卵サンド、ツナサンド、ジャムサンドを作りました♪

真剣な表情でゆで卵を剥き、

お友達と協力して卵をよ~くつぶして、、、

マヨネーズを混ぜ混ぜ、、、

ツナマヨを作ったり、パンやハムを半分に

切ったりしながらお好みの具材をパンに挟みます♪

自分たちで作った特製サンドウィッチの完成✨

「きれいにできた!」「おいしそう!」と

完成したお弁当を嬉しそうに見せてくれましたよ☺

食べるのが待ち遠しい様子の子どもたちでした。

作ったお弁当は、四季の森で食べました‼

「みんなで作ったからおいしい‼」

「ジャム苦手だったけどおいしかった」

と、とっても素敵な感想が聞けました☺

お弁当を食べ終えて、ゆっくり一息した後は

四季の森を散策して公園で

元気いっぱい遊びました😊

自分たちで作ったものを外で食べることに

特別感を感じていた子ども達♪

今後も様々な経験が出来るプログラムを考え、

提供していきたいと思います(*^^*)

 

いろはⅡ

 

2024年度いろはⅡ(放課後等デイサービス)評価表について

先日は評価表へご記入いただき、

ありがとうございました。

親御様からいただいた評価表と、

事業所についての評価表の

集計が終わりましたので掲載いたします。

また、今年度から新たに『自己評価総括表』と

『支援プログラム』が加わりましたので、

ご覧ください。

 

保護者用評価表

事業所用評価表

自己評価総括表

支援プログラム

 

今回の評価結果を踏まえ、より良い支援を

心がけていきたいと思っております。

 

今後ともいろはⅡの活動にご理解と

ご協力をよろしくお願いいたします。

 

いろはⅡ

いろはⅡ 🎃ハロウィンパーティー

10月のイベントといえば…

ハロウィンですよね👀♪

昨年に引き続き、今年のハロウィンパーティーも

大盛り上がりだったので、今回はその様子を

ご紹介します‼✨

 

朝の会が終わりハロウィンパーティー

の始まりです!みんなで仮装して

ハロウィンダンスをしました👗

このハロウィンマントは、工作の時間に

子どもたちが作成したお手製マントです❤

ダンスの後は

「ハロウィン・ビーン・バック・トス」

というゲームを行いました◎

穴の開いた所にボールを入れて遊ぶ

ハロウィン定番のゲーム🌟

「もう一回やりたい!」と何度も

言っていた子どもたち…

一人ずつ投げたりみんなで投げたりして

ゲームを楽しみました💗

ハロウィンイベントの日は

一日仮装をして過ごしてもOK👍☺

ということで…お昼ご飯や自由時間にも

マントを身に付け、ハロウィンイベントを感じながら

過ごすことが出来ました🌙

最後のプログラムは

「ハロウィンビンゴ」を行いました‼

初めにハロウィンに関するイラストを

ビンゴ表の好きな場所に貼り付けます🎃

完成したらみんなでクジを引いて

ビンゴを目指します🌟

リーチになると大盛り上がり!ビンゴすると

大きな声で「ビンゴ―――!!!」と嬉しそうな声が

聞こえてきましたよ👂

1位でビンゴした子どもから好きなおやつを

選んで食べました( *´艸`)💕

 

今年のハロウィンパーティーも

大成功✨イベントを純粋に楽しんで、

目が輝いている子どもたちの姿を

見ることができ、とても嬉しく感じます。

次回の季節イベントはクリスマスかな…?
とっても素敵な2024年のクリスマスになるよう、

気合いを入れて準備をしていきたいと思います😎

 

それでは最後にみんなで~

『🎃ハッピーハロウィ―ン👻』

 

いろはⅡ

いろはⅡ トランポリン・寒天遊び🌟

カラッとした空気が、心地よい季節になりましたね☀

過ごしやすい日も増え、いろはⅡの子どもたちも

毎日元気いっぱいです💪

我々職員も子どもたちに負けないよう、

元気いっぱい過ごしていきたいと思います‼

 

今回は、トランポリンと寒天遊びの様子を

ご紹介します💕

【トランポリン】

土曜日のプログラムでMr.JUMPへ行きました💨

トランポリンは子どもたちの大好きな活動のひとつです♪

楽しみながら体幹強化が出来たり、ストレス発散に

繋がったりする為、定期的に行っています(*^^*)

トランポリンはもちろん、スポンジプールや丸太渡りなど

子ども達も大興奮でした👀✨

 

【寒天遊び】

カラフルな寒天を使って感覚遊びを行いました☀

ひんやり冷えた寒天を触って

「冷たい!!」「気持ちいい!!」等と

笑顔の子どもたち😊

カラフルな寒天を器に入れてパフェ風に

作ってみたり、ブルーシートの上で寒天を踏んでみたり👣

ぐちゃぐちゃにした寒天を頭から浴びて、

全身で寒天の感触を楽しむ子もいましたよ✨

来月もいろはⅡでは、楽しいプログラムを

準備しています♪

たくさん楽しい思い出を作ろうね✨

 

いろはⅡ

 

いろはⅡ 消防署見学🚒

夏休みが終わり、新学期が始まりましたね!

 

いろはⅡでは日々、子ども達の様々な経験に

繋げられるような取り組みを積極的に

取り入れています♬

今回は、消防署見学に行ってきました‼

『将来の夢は消防士さんになりたい✨』

という子どももいて、行く前から消防署見学の日を

楽しみにしていました☺

 

最初に消防士さんからお仕事内容のお話を聞きました。

みんな真剣に聞いていましたよ(*^^*)

その後は、防火服を着させていただきました☆

順番に消防車の前で記念撮影をしましたが、

みんな消防士さんになりきってカッコよくポーズを

していました🔥‼

消防士さんの消火訓練を見たり

ホースを持ったりして、どのようなお仕事を

しているのかを間近で見ることができました🚒

消防士さんへの質問タイムでは、

「どうしたら消防士になれますか?」

と真剣に聞いていた子どもたち…

将来の夢を追いかけようとする姿に

感動してしまいました(泣)

 

今回は消防署にご協力いただき、子ども達にとっても

貴重な体験が出来たと思います👀✨

 

次回また消防署見学をさせていただく

機会があった際は、地震や救急時の対応等を

体験したいと考えています。

 

これから、季節は夏から秋に移り変わります!

スポーツの秋、読書の秋、食欲の秋…様々な『秋』を

先生たちと一緒に感じようね(^O^)

 

いろはⅡ

 

いろはⅡ ~夏の風物詩☀~

毎日暑い日が続いていますね💦

子どもたちは、暑さに負けず、

とっても元気いっぱいです🎵

 

今回はいろはⅡで行った“夏”を感じられる

プログラムのご紹介です🌟

 

<七夕の一日🎋>

七夕は季節を感じられる行事の一つですよね☺

いろはⅡの七夕は、おやつ作りからスタートです!!

 

カルピスウォーターやブルーハワイのシロップを使って、

七夕ゼリーを作りました❤早く固まらないかな?!と

“わくわく”“どきどき”で待ち遠しいようです☺

そして、お昼ご飯は楽しみにしていた流しそうめん❤

いつ流しそうめんが流れて来ても、

お箸で掴めるように準備万端です!!

特別なお昼ご飯で、いつも以上に食が進む子どもたち✨

たっくさん食べていましたよ☆彡

待ちに待ったおやつタイム🎵

七夕をイメージしながら星形に切り抜いたフルーツや

青色のゼリー等を盛り付けました❤

盛り付ける順番や配分を変えて、

オリジナルの七夕ゼリーの完成です☆彡

爽やかなゼリーは、とっても美味しかったようですよ😋‼

 

<模写大会>

夏に咲く花を模写しました✍

ツルの位置や葉っぱの向き等の細かな所も意識して

上手に描くことができました!!

花の香りに誘われて飛んできた虫さんたちの特徴も

しっかり掴んで描けていましたよ✨(笑)

 

<いろはⅡ今年初めての水遊び>

桃花台中央公園の噴水で水遊びをしました🎵

水が滝のように落ちてくる場所で大興奮!

ミストが出る場所では、全身にミストを浴びながら

楽しんでいました❤ひんやり冷たくて気持ち良いですね!!

子どもたちの楽しそうな笑い声が響き渡っていました🎵

まだまだ夏は続きます!!休息と水分補給をこまめに取り、

体調に気を付けながら楽しい思い出を

いっぱい作ろうね🎵

 

いろはⅡ

いろはⅡ ~アスレチックの思い出☆~

今回は挑戦心を育み、一歩踏み出す勇気や“出来たぞ!!”の

成功体験を次の“やってみよう!!”に繋げられる機会を

提供したいと思い、このイベントを企画しました☆彡

楽しみな気持ちが100%の子どもから

「ちょっと怖いな…」という気持ちを持って

臨む子どもも居ました。

 

アスレチック前にみんなで円陣を組み、

『思いっきり楽しむぞ!!えい、えい、おー📢』と

士気を高め合いました🔥

始める前に現地スタッフの方から

ルール説明がありました。

「早くやりたい!!」という気持ちでワクワクしながら、

しっかりお話を聞くことが出来ました☺

説明が終わると、いよいよアスレチック開始です♪

手でしっかりネットを握り、足元にも注意を払って

どんどん進んで行きます!

怖さから立ち竦んでしまうこともありましたが、

子ども同士や職員からの応援が背中を押し、

「行くぞ!!!」「やるぞ!!!」とモチベーションを

高めながら、ぎゅっとロープを握りしめていましたよ。

ゆらゆら揺れる中、上手にバランスを取りながら

「前へ、前へ」と進んでいました!!

そして難関のジップライン💦ロープを巻いて、

赤いボールを手繰り寄せると準備完了!!

ロープをぎゅっと握りしめ、ボールの上に座って勢いよく

発進しました☆彡途中で落ちてしまっても大丈夫☺

最後まで諦めずに突き進みました。

ジップラインの到着地点に着くと、

次のお友だちにロープを渡し、

「あともう少しだよ」「ガンバレー」と

応援してくれる子どももいました✨

ロープ一本の上を歩くエリアもありましたよ!

ぶら下がっている手綱を掴みながらバランスを取って

進んでいます🎵

「がんばれ!!!」「凄い!!!」とお友だちの声援を聞いて、

力と勇気が湧いてきました。

ジグザグ道を進んだり、大きな丸い板を跨いだり…

中には補助のロープを握らず、どんどん突き進む姿も

見られましたよ!!

今回のイベントでは、

子どもたちの勇気を振り絞る逞しい姿、

怖さを感じながらも前に進もうとする心の強さ、

出来た喜びをみんなで共有する笑顔…等の“最高”な瞬間がたくさんありました。

子どもたちの頑張りに職員一同心を打たれ、

この瞬間に立ち会えたことを幸せに感じます。

今後も子どもたちの成長に繋げられるよう、様々な活動を企画していきます!!

いろはⅡ