愛知県小牧市・大口町の児童発達支援・放課後等デイサービス

重心「避難訓練」

12月14日
みんなでダンスをしながら楽しく過ごしていた土曜日の昼下がりに、火災を想定した避難訓練を行いました。
火災報知器が鳴り、職員の「大変です!電子レンジから火が出ています!みんな逃げるよ!」という火災発生の声で、子どもたちと職員は急いで駐車場の方へ避難をしました。

今回は建物からなるべく離れた場所へ避難しました。子どもたちは職員からの「大丈夫だよ、みんなも一緒だからね」の声かけに安心して身を委ねてくれました。

子どもたちの協力と職員間の連携もあり、速やかに駐車場へ避難することが出来ました。救急セットと災害セットも外へ持ち出し、いざという時の備えも出来ました。
「これで大丈夫!もう安心だよ」

冬は空気が乾燥し、火災が増える季節となります。ニュースでも度々、火災による悲しいお知らせを聞くことが多いです。今後も子どもたちの安全と安心を守っていけるよう、定期的に訓練を続け、万が一の事態に備えていきたいと思います。

重症心身障がい児デイサービス いろは

重心12月

駐車場のもみじが葉を落とし、すっかり冬の景色になりました。また、鳥が種を運んできたのか風が連れてきたのか分かりませんが、柊と南天がいつの間にか敷地内に生えています。柊は家から魔を追い払う縁起の良い植物と言われ、南天も「難(ナン)を転(テン)じる」やはり縁起の良い植物となります。
重心の子どもたちを守るために、やさしい鳥さんが種を運んでくれたのなら嬉しいですね。

屋外は寒い日が続いていますが、運動不足にならないように子どもたちは室内で存分に身体を動かして過ごしています。


マット運動をしたり

新聞紙プールで感覚遊びをしたり

歩行訓練をしたり


玉入れをしたりと、
各々が出来る運動を頑張っています。

 

また、今年もアール・ブリュット展に出品しました。
拾った落ち葉で蜘蛛やライオン、思い思いの生き物をみんなで作りました。

 

最後にみんなで飾ったクリスマスツリー。


今年のクリスマスもサンタさんからたくさんの玩具をもらいました。様々な玩具で遊ぶ子どもたちの笑顔に職員は日々癒されています。

 

いつもご覧いただきありがとうございます。
皆さまが幸せでいっぱいの年越しを過ごされますよう、重心職員一同心よりお祈り申し上げます。

重症心身障がい児デイサービス いろは

2024年度重心いろは(児童発達支援)評価表について

先日は評価表へご記入いただき、

ありがとうございました。

親御様からいただいた評価表と、

事業所についての評価表の

集計が終わりましたので掲載いたします。

また、今年度から新たに『自己評価総括表』と

『支援プログラム』が加わりましたので、

ご覧ください。

 

保護者用評価表

事業所用評価表

自己評価総括表

支援プログラム

 

今回の評価結果を踏まえ、より良い支援を

心がけていきたいと思っております。

 

今後とも重心いろはの活動にご理解と

ご協力をよろしくお願いいたします。

 

重症心身障がい児デイサービスいろは

 

2024年度重心いろは(放課後等デイサービス)評価表について

先日は評価表へご記入いただき、

ありがとうございました。

親御様からいただいた評価表と、

事業所についての評価表の

集計が終わりましたので掲載いたします。

また、今年度から新たに『自己評価総括表』と

『支援プログラム』が加わりましたので、

ご覧ください。

 

 

保護者用評価表

事業所用評価表

自己評価価総括表

支援プログラム

 

今回の評価結果を踏まえ、より良い支援を

心がけていきたいと思っております。

 

今後とも重心いろはの活動にご理解と

ご協力をよろしくお願いいたします。

 

重症心身障がい児デイサービスいろは

 

重心「芸術の秋」

少しずつ木々の葉が黄色や紅に変化したり、子どもたちの装いも長袖に変わったりと、季節はすっかり秋なんだなと感じさせられます。☆いろはでは今年の秋は〝芸術!〟ということで、絵や工作に楽しく取り組みました♥

工作・壁画では多くの動物たちに食べ物を提供する為、それぞれの子どもたちが柿や梨、りんご等の中から好きなものを選んで作りました!


のり貼りもお手の物だよ♪

見事に完成しましたー!(^^)!

また、12月に開催される「アールブリュット展」に出展する為、今回は落ち葉アートに挑戦しました!
手形を取ったり、型紙に落ち葉を貼ったりと楽しく参加し、とても素敵な絵になりました(^◇^)


みんなとたくさんの秋に触れられて、楽しかったですね😄
来月もお友だちや職員と楽しく過ごしていきましょう(^^)v
重症心身障がい児デイサービス いろは

重心イベント『電車でGO!』

10月5・12日に、子どもたちも職員も楽しみにしていた重心いろはイベント「電車でGO!」で、電車に乗ってきました🌟いつもいろはから眺めていた電車に乗って大冒険🚋子どもたちにとって電車に乗ることで味わえる景色や音、独特の揺れ等がどれも新鮮なものに写ったのではないかと思います!

改札通過!いざ、ホームへ!!

まだかな、まだかな~♪

電車、キタ――(゚∀゚)――!!

子どもたちとのミッション!

電車の窓からいろはを見つけられるかな~?

「見つけたーーー!!」

駅員さんにご挨拶!

「ありがとうございました(^0^)」

シールラリーも完成!!

 

みんな楽しく電車旅を満喫していました(^^♪

これからも素敵な思い出をたくさん作りましょうね(^^)v

重症心身障がい児デイサービス いろは

重心「Trick or Treat」

10月はハロウィン!毎年、素敵な仮装をしたり、子どもたちが勇気を振り絞って「Trick or Treat!!」と伝えて、色んなお化けからお菓子をもらったりと、一年の中でも楽しみなイベントの一つです♥

 

工作ではハロウィンリースやお菓子入れ、コウモリを作りました!

コウモリにはビー玉を使って色を付けました

みんなが思い思いに作った個性豊かな作品がいろはを彩っています!(^^)!

 

また、ハンモック遊びもしました!

みんなとても気持ちよさそうだなぁ(^◇^)

食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋・・・

実りある時期をお友だちや職員と楽しく過ごしていきましょうね(^^)v

重症心身障がい児デイサービス いろは

重心9月

♪ああ おもしろい 虫の声♪

9月に入っても暑い日が続いていますね。

今年は暑すぎた為、7、8月には蚊が少なかったようで、朝晩涼しくなった今になって刺されるようになりました。蚊も生きる為に必死なのですね。

夕方には重心いろはの駐車場の方から、コオロギや鈴虫の歌声が聴こえるようになりました。重心の子どもたちにも、秋の訪れを感じてほしいです。

 

先日、天気の良い日にお散歩に出かけました。

暑いので、少しでも涼しい日陰を選んで歩きました。

 

工作では、「自分星座」作りをしました。自分で図面を描いて、宇宙でただ一つの自分の星座をデザインしました。

自分で星を選んで、職員と一緒に繋げれば「自分星座」の完成です。

皆で作った個性あふれる「自分星座」。

重心いろはの壁という宇宙で、賑やかにそして燦然と輝いています。

 

重症心身障がい児デイサービス いろは