愛知県小牧市・大口町の児童発達支援・放課後等デイサービス

いろはⅢ 開所しました!!

て半月が経ち、慣れない場所に不安があっ

た子ども達も、みんないろはⅢに慣れてきました。

今ではたくさんの笑顔が見られます🌞

 

今回はいろはⅢの春休み中のスケジュールを紹介し

ます!

1日の始まりは日直さんの朝の挨拶から始まりま

す。

「これから朝の会を始めます。」「おはようございま

す」と元気にあいさつをしてくれます。

時に元気がありすぎる事もあります(笑)

長期休みの午前中は、調理実習等の活動や午後か

ら活動がある日は、ダンスや掃除を行っています。

 

ダンスでは身体を動かし気持ちを発散することは

もちろんのこと、友達や先生と一体感を感じること

や身体の動かし方、リズム感などの向上を目指して

取り入れています。平日も活動の後に行っています。

ひと月でとても上手になっていますよ♪

 

掃除は机拭きや遊んでいたおもちゃをアルコール

で拭きを行います。日々使用しているものを清潔、

大切にする気持ちを育むため取り入れています。

 

調理実習では、子どもたちからのリクエストが多

かった「オムライス」を作りました。

いろはⅢでは初めての調理実習でしたが、野菜を刻

んだり、卵を割ったりみんなで協力して作ることが

できました。

 

おいしいお昼ご飯を食べた後は、各自で本を読ん

で過ごす時間です。

急に動いてお腹がビックリしないように、おなか休

めタイムでゆっくり過ごします。

午後、最初の活動はお勉強タイムです✍

20分~30分程、静かに集中して取り組みます。

 

お勉強の後は、お楽しみのプログラムの時間!!

みんな積極的に参加し、勝って嬉しい時も負けて悔

しい時もあり、子どもたちの素直な姿が見られます。

長期休みや土曜日には公園や工場見学、お買い物体

験等も行います!!

 

プログラムの後は、おやつを食べます。

最後に帰りの準備を行い、帰りの会にて絵本の読み

聞かせをし、帰りの挨拶をして一日を終えます。

プログラム等の子どもの様子など、今後もブログ

で紹介していきますので楽しみにしてください。

 

いろはⅢ

いろはA 「小牧山へお花見に」

春らんまん。暖かい日が増えて、お出かけのしや

すい季節になりました。新年度が始まり、子どもた

ちは新しい環境やお友達に緊張しつつも、さっそく

学校での出来事を色々と教えてくれています♪今年

度も子どもの不安や困りごとに寄り添いながら、職

員一同で支えていきたいと思います。

 

さて、春といえばやっぱりお花見!

いろはAでは満開の桜を見に小牧山に行きました✿

交通ルールを意識しながら頑張って歩いて行きまし

たよ。到着したらちょっと休憩。

 

 

ひらひらと風で飛んでくる桜の花びらを空中でつ

かまえたり、同じ桜であっても、花の色の違いに気

づいて疑問を抱いたりと、子どもたちは各々の楽し

み方で桜を満喫しました( *´艸`)

 

ポーズをキメて、満開の桜の下で記念写真もとりま

したよ✨

 

 

さて、お花見の後はケイドロをしました!警察役

と泥棒役に分かれての鬼ごっこです。

 

 

「きたきたきた!」泥棒役は捕まらないように必死

に逃げたり、捕まった子を助けに行ったり。警察役

は追いかける係と牢屋の番をする係に役割分担して

頑張りました!

全力で楽しく遊びましたよ◎

 

 

しっかり遊んでからは、お待ちかねのおやつタイ

ム!ベンチでくつろぎながらみんなで楽しく食べま

した。お散歩中のワンちゃんを見て「かわいい!」

と癒されながら、桜も遊びもおやつも堪能して帰り

ました(^^)

 

 

天候に恵まれて、素敵なお出かけになりましたね

(^^♪

これからもお出かけやプログラムを通じた体験活

動を積極的に行っていきたいと思います。

 

いろはA

いろはⅡ 進級・進学おめでとう会🌸

ぽかぽか陽気の中、新年度がスタートしました♪

本年度もよろしくお願いします✨

 

いろはⅡには4月から新しいお友だちが

増えました( *´艸`)

今回は新しいお友だちを迎えて、

進級、進学おめでとう会の様子をお伝えします☺

3月末でいろはⅡを卒業する子どもたちも、

「新入生の子たち、喜んでくれるかな?」

と思いを込めて作り、とっても素敵

な壁面飾りが完成しました♪

4月になり、新しくいろはⅡへ通う子どもたちは、

ドキドキとワクワクが混じった表情でいろはⅡ

へ来てくれました👀💛

進級、進学おめでとう会では、新年度に頑張りたい

事を紙に書いて、みんなの前で発表しました。

それぞれ、学校の事や「お友だちをたくさん

作りたい!」など、思い思いの目標を

教えてくれました(*’▽’)✨

みんなの前で発表する時は、少し緊張している

子もいましたが、とっても上手に発表していましたよ!

最後は、壁面飾りの前で記念撮影

今年度も、子ども達が楽しみながら

経験ができる活動を提供して

いきたいと思います✨

 

いろはⅡ

センターいろは「交通安全教室」

4月12日、新年度も安全に生活するために、

交通安全教室を行いました!

「午前中は交通安全についてのお話、午後には実際に

お外に出て、安全にスーパーにお買い物に行く」

というスケジュールで実施しました!

 

<午前中>

まずは職員からの交通安全についてのお話です!

職員が、信号の色の意味や、

横断歩道を渡る際の注意点などを、

パネルを用いて説明しました!

みんないい返事をして、集中して聞いていました‼

その後、遊戯室で外出前の事前練習です‼

職員手作りの車が走る中、みんなしっかりと横断歩道

で停まり、信号が青になってから手を挙げて渡ること

ができました🚥

 

<午後>

いよいよ実践!近くのスーパーまで外出です‼

実際に道路の左右を確認したり、車が来たら歩みを

止めたり、横断歩道では手を挙げて渡ったりと、

学んだことを職員と確認しながら安全にスーパーまで

歩きました😊

スーパーでは決められたおやつを、チームごとに探し

て買うことができました!

レジでは「お願いします!」と元気よく挨拶をして、

お菓子を店員の方に渡すことができていました🍪

帰り道もしっかりと交通ルールを守り、みんなで無事

にセンターいろはに帰ることができました‼

センターいろはに帰還後は、みんなでおやつを美味し

く食べました👍

 

今回、職員からの交通安全のお話を聞くだけでなく、

身をもって楽しく交通ルールを体感し学べたように感

じます✨

今回の交通安全教室の内容を思い出しながら、

安全に気を付けて今年度もセンターいろはで様々な活

動を実施していきたいと思います‼

 

センターいろは

 

ぽけっと 「お花見🌸 ~五条川散策~」

ドキドキ、ワクワクしながら迎えた4月。いよいよ新年度がスタートしました!

今年度も子ども一人ひとり、それぞれのペースを大切にしながら、いろいろなことをおもいっきり楽しんでいきたいと思います😊

やわらかな春の日差しの中、お花見を兼ねて散策に出かけました。

五条川沿いの歩道をみんな揃って歩きながら桜の花びらを見上げてみたり、川を泳ぐ魚をみたり、餌を探す鳥を見つけて「何て名前の鳥かな」と職員に訪ねる様子がみられました✨

 

 

最後はみんな並んで記念撮影、子どもたちの笑顔の花が咲いていました☺

これからも様々な活動を通して、たくさんの経験ができる機会を提供していきたいと思います。

今年度もよろしくお願いいたします。

ぽけっと

センターいろは 「お花見に行こう!」

4月のはじめ、桜が満開になった暖かい日に

四季の森へお花見に出かけました!

 

移動中も外の景色に興味津々!

工事現場の車やコンビニなどの建物を見つけて

喜ぶ子、手を双眼鏡の様にして桜を探す子、

ノリノリで歌を歌う子…

移動中も楽しみがいっぱいです♡

桜の木を見つけ、「桜発見―!」とうれしそうに話し

てくれる子もいました☺

「公園にもいっぱい桜咲いているかな!?」とワク

ワクが止まらない様子です♪

 

公園を歩いていくと、満開の桜のトンネルが🌸

子どもたちも目を輝かせて見ていました✨

 

桜の花びらを拾って頭に乗せたり、手のひらから

フ―っと息をかけて飛ばしたり、

それぞれの楽しみ方で春を感じていましたよ♪

 

公園の散歩道を職員や友達と手を繋ぎながら、

みんな最後まで歩くことができました!

すれ違う人たちに「こんにちは!」と挨拶をしたり、

散歩中の犬に手を振ったり♪

お出かけならではの出会いもたくさんありました♡

 

今回のお出かけを通して、桜を間近で見ることがで

きただけでなく、花の匂いや鳥のさえずり、

日差しの暖かさなど、全身で春を感じられたように

思います🌸

今度も季節を感じられる活動を楽しんでいきたいと

思います!

 

センターいろは

重心「3月」

『春よ来い♪ 早く来い(^^♪』
寒かった冬が終わり、少しずつ暖かさを感じる季節となりました。もう春がそこまで近づいているんだなと感じる今日この頃です☆

3月1日 自衛隊小牧基地で行われた「航空祭総合予行」に出かけました。様々な形の航空機を間近に見たり、ブルーインパルスの飛行展示を見学したりと、なかなか味わうことの出来ない貴重な体験をしてきました!(^^)!

身体を動かすプログラムにも積極的に取り組んでいます!まずは、みんなが大好きな『どうぶつボウリング』

動物のピンに向かって上手に投げることが出来て、大喜びでした♪
続きまして、ボールプールの中から一色だけを選んでかごの中に入れていく『カラーボールゲーム』

たくさんのボールの中から好きな色を選んで、それぞれの方法でカゴに入れることが出来ました。
新年度もみんなが大好きな外出や運動活動をたくさんしましょうね😄
2025年度も重心いろはをよろしくお願いします(^^)v

重症心身障がい児デイサービス いろは

センターいろは「フルーツ狩り♪」

3月の土曜日プログラムで

今年もフルーツ狩りをしました🍓

 

何やら看板らしき物を発見!!

「いちご」、「みかん」、「バナナ」と「?」って

何があるんだろう?

と、わくわくの子ども達( *´艸`)

 

フルーツ狩りをするお部屋に入る前には、

みんなでお約束の確認です(`・ω・´)

お部屋に入ると、、、

 

そこにはたくさんのフルーツが♡

 

1人1つカップを持って、

フルーツ狩りのスタートです♪

 

洗濯バサミを指でつまんで

フルーツを収穫していきます!!

 

採れたフルーツはカップの中へ♪

 

 

「どれにしようかな~~?」

と、悩んでいるようです(*^-^*)

 

それぞれのフルーツコーナーを

楽しんでいます♡

 

 

楽しみながらも、指先を使う活動になっています♪

「見て見て~♡」

「こんなに採れたよ~♪」

素敵な笑顔で見せてくれました(≧▽≦)

 

お部屋に戻って、採ってきたフルーツを食べました!

 

「ぱくっ♡」と食べる子

一口かじって挑戦してみる子

匂いをかいでみる子など

子ども達の様々な姿を見ることができました♡

 

こんなに大きないちごをゲットした子もいましたよ♡

 

ちなみに、今回のフルーツ狩りの「?」は、

フルーツゼリーでした♡

 

季節は春になり

過ごしやすい気候になってきました🌞

お外での活動も取り入れつつ、

来月も楽しく過ごしていきたいと思います(*^^)v

 

センターいろは