愛知県小牧市・大口町の児童発達支援・放課後等デイサービス

いろは2F 朝の身支度サーキット☆

新生活がスタートし、一回りお兄さん・お姉さんになった様

子を見せてくれる子どもたち。

今回いろは第一単位では、身辺自立に向けて朝の身支度サー

キットを行いました!

①朝起きてからの布団畳み

②鏡を使って顔周りの身だしなみ確認

③上着を着て体全体の身だしなみ確認

の3つのポイントを意識し、個々に合わせて取り組みました

(^▽^)/

 

まずは、朝のベットメイキング!布団に寝転がっている子ど

もに対し、見守っているお友達が「おはよう~!!」と元気

に声を掛けました。「まだ眠いよ~💤」という声に対して、

「起きて~」とお友達の肩をポンポンする優しい一面が見ら

れました♡

気持ちよく“伸び~”をしています。

お布団の端を、指先を使ってしっかり持ち、丁寧に畳みます。

上手に布団を畳みが出来ました!!

 

 

 

お次は身だしなみチェック♪

大きくお口を開けて、「磨き残しはないかなー」と歯の状態を

チェックします(^▽^)/

 

 

合わせ鏡を使いながら身支バッチリ☆

鏡を見て「ニッコリ☻」と、とっても素敵な笑顔を見せてく

れました。

 

最後は上着を着て身だしなみを整えます。

上着を着るのも慎重に、しっかりとファスナーを首元まで

上げることができ、満足げな様子です!

 

 

 

 

大きな声で「いってきます!」とあいさつをしてくれま

した(^▽^)/

 

普段のお友達の朝のルーティーンを見ることができ、「お

布団畳むのじょうず!」「すごいね」とお互いに褒め合う

姿もみられました。

これからも日常生活に必要な生活動作の練習等を、楽し

みながら和気あいあいと取り組んでいきたいと思います

 

いろは第一単位

戻る

記事一覧へ