愛知県小牧市・大口町の児童発達支援・放課後等デイサービス

いろは2F 安全指導プログラム ~交通安全~

5月10日(土)に安全指導プログラムとして、交

通安全についての活動を行いました。午前中は事業

所にて歩行時や自転車に乗る時のマナーを○×形式

で学びました。

 

午後からは春日井市交通児童遊園へ行き、実際に

横断歩道の渡り方や、道路の歩く場所など、交通ル

ールを確認しながら歩いてみました。子ども達は、

「この標識、朝見た!!」と午前中に学んだことを

しっかりと覚えていました。

 

そして、自転車に乗る時のマナーも実践しまし

た!!声を掛けながら安全に運転できるように職員

が傍で見守る中、自転車に乗りました。初めて自転

車に乗る子どももいて、怖がる様子も見られました。

しかし、職員がしっかりサポートすることで挑戦で

き、満面の笑みを浮かべる様子が見られました。

 

 

 

【おまけ】

こちらの交通児童遊園には本物の消防車が展示さ

れています。実際に消防車の運転席や後部座席に座

り、消防士の気分を味わいました。消防車もじっく

りと見学することができました。

 

 

 

これからも交通安全について、体験しながら楽し

く学ぶ機会を作っていきたいと思います。

 

 

いろは第一単位

戻る

記事一覧へ